2013年4月7日日曜日
2013年4月6日土曜日
2013年4月5日金曜日
素質馬の作り方④
二代目以降編
いよいよマックが見え初めてきました。
ただ人によっては、高素質馬が出来たことがうれしくて
ついついG1レースに何回も出してしまったりすることがあるかもしれません。
勝てれば、良いですが、
まけた時は、大きく素質をカットされてしますので、
ここは、我慢のしどころです。
G1を連戦させた挙句に負けて倍率が悪くなったら
いままでの苦労が水の泡になります。
基本的に高素質馬になってからは、
倍率が悪化するまで走らせ無いほうが、無難だと思います。
3・0まで倍率が良くなったら
今までの方法で3・0までは、
相手方が初代馬でも上がりますがそれ以降になると
初代馬ではキツクなります。
初代馬でもデブらした(体重600以上)馬で
倍率が14倍くらいでG1レース1着になった馬なら
3・0から2・9に上げられると思います。
ちなみに3・5の相手にデブG1勝ちを配合して
子供が3・4だったとして、
この3・4にいつもようにG3勝ち初代馬を付けると
次世代は跳ねて3・0とかになることがあります。
実はこのデブG1勝ち馬は、次世代またはその次の次世代を
爆発的に底上げする力を持っています。
なので凄く貴重な素材となります。
ただしメダルの量は掛かるし、なかなか勝てないです
一説には、そこそこ強いプレイヤーでるレースにかぶると勝ちやすいと
言われていますが、正直それを狙うのも難しいと思います。
私の感じでは、ステーションの調子がいいときが狙い目かなと思います。
次回はいよいよマックス誕生までを解説したいと思います。
いよいよマックが見え初めてきました。
ただ人によっては、高素質馬が出来たことがうれしくて
ついついG1レースに何回も出してしまったりすることがあるかもしれません。
勝てれば、良いですが、
まけた時は、大きく素質をカットされてしますので、
ここは、我慢のしどころです。
G1を連戦させた挙句に負けて倍率が悪くなったら
いままでの苦労が水の泡になります。
基本的に高素質馬になってからは、
倍率が悪化するまで走らせ無いほうが、無難だと思います。
3・0まで倍率が良くなったら
今までの方法で3・0までは、
相手方が初代馬でも上がりますがそれ以降になると
初代馬ではキツクなります。
初代馬でもデブらした(体重600以上)馬で
倍率が14倍くらいでG1レース1着になった馬なら
3・0から2・9に上げられると思います。
ちなみに3・5の相手にデブG1勝ちを配合して
子供が3・4だったとして、
この3・4にいつもようにG3勝ち初代馬を付けると
次世代は跳ねて3・0とかになることがあります。
実はこのデブG1勝ち馬は、次世代またはその次の次世代を
爆発的に底上げする力を持っています。
なので凄く貴重な素材となります。
ただしメダルの量は掛かるし、なかなか勝てないです
一説には、そこそこ強いプレイヤーでるレースにかぶると勝ちやすいと
言われていますが、正直それを狙うのも難しいと思います。
私の感じでは、ステーションの調子がいいときが狙い目かなと思います。
次回はいよいよマックス誕生までを解説したいと思います。
2013年4月4日木曜日
素質馬の作り方③
二代目以降編
引退
前回の続き
前回でもお話しましたが
基本ローテは
三歳G2(弥生・SP)→皐月(桜花には出ません)→三歳G2→三歳G3 です。
この場合に皐月で勝った場合
皐月→ダービー→菊花
かりにダービーが2着以下だった場合
皐月→ダービー→三歳G2(2・0くらいで1着・2着なら終了)→三歳G3
菊花で勝ったらそれで終了して
配合相手に三歳初戦G2で3・0より倍率が良い馬と配合すれば、
高確率でマックスが誕生します。
ちなみに私の場合は3・0の三冠馬と3・2の馬を配合して
見事マックスが誕生しましたが、案の定まったく走りませんでした。
G2で倍率が良くなかったり、
着外を食らったりしたら、G3にグレードを下げて
2・0より倍率が良くなったところで、1着・2着で
レースに出場されるのはヤメます。
注意としては、G2のレースを走らせすぎると
素質がカットされ過ぎて、次の世代の馬の倍率を
思うように上げられない事もあるので注意が必要です。
3・3より倍率がよくなったら
そうこうして三歳初戦G2の倍率が3・3よりよくなったら
(早ければ三代目くらいでなります)
上記の基本ローテの走らせ方を参考し
残50(できれば45以下)になったら成功引退をさせます。
その時の相手方は、
最終が2・0より倍率が良い状態で1着・2着になった
G3徹底(全戦で15戦まで)初代馬で
同じく残50くらいで成功引退をさせます。
これで、次は高確率で
3・2が生まれるはずです。
では、次回はこの続きからお話します。
引退
前回の続き
前回でもお話しましたが
基本ローテは
三歳G2(弥生・SP)→皐月(桜花には出ません)→三歳G2→三歳G3 です。
この場合に皐月で勝った場合
皐月→ダービー→菊花
かりにダービーが2着以下だった場合
皐月→ダービー→三歳G2(2・0くらいで1着・2着なら終了)→三歳G3
菊花で勝ったらそれで終了して
配合相手に三歳初戦G2で3・0より倍率が良い馬と配合すれば、
高確率でマックスが誕生します。
ちなみに私の場合は3・0の三冠馬と3・2の馬を配合して
見事マックスが誕生しましたが、案の定まったく走りませんでした。
G2で倍率が良くなかったり、
着外を食らったりしたら、G3にグレードを下げて
2・0より倍率が良くなったところで、1着・2着で
レースに出場されるのはヤメます。
注意としては、G2のレースを走らせすぎると
素質がカットされ過ぎて、次の世代の馬の倍率を
思うように上げられない事もあるので注意が必要です。
3・3より倍率がよくなったら
そうこうして三歳初戦G2の倍率が3・3よりよくなったら
(早ければ三代目くらいでなります)
上記の基本ローテの走らせ方を参考し
残50(できれば45以下)になったら成功引退をさせます。
その時の相手方は、
最終が2・0より倍率が良い状態で1着・2着になった
G3徹底(全戦で15戦まで)初代馬で
同じく残50くらいで成功引退をさせます。
これで、次は高確率で
3・2が生まれるはずです。
では、次回はこの続きからお話します。
2013年4月3日水曜日
素質馬の作り方②
二代目以降編
まず先に前回の方法を行っていて全然勝てない馬について
だいたい勝ちやすい馬とそうでない馬は、決まっていて
勝てない馬は、ずーと勝てずににオッズも悪いままだったりします。
そのようなまったく勝てない馬は、
残80までに見切りを付けて、CPU(コンピュター配合)をします
CPUの相手は誰でもいいです。
そうすると、だいたい三歳G2で4・2~4・9ぐらいになります。
たまに初代馬で凄く成績が良い馬がいいます
私の場合だと、①①①①①とか
この場合最後のレース倍率が1・5くらいになります
ここまでいかなくても、10戦以内で倍率が1・5までいった馬は、
高素質馬との配合用に別にとっておきましょう。
二代目が3・5より倍率が悪かった場合
相手方に性別の合う馬を初代で作成して、4戦目以降に1着か2着をとったら引退
倍率の目安は、3倍くらいまで良くしておいたほうがベターです。
引退は前回と同じ方法で、残60きったら成功以上が出た時点で引退!
この場合、出来る子はだいたい3・1~3・7くらいになります
前回でも言いましたが、どの倍率がでるかは、引き次第です。
二代目が3・4より倍率が良い場合
この場合も相手方は初代馬でよいです。
しかし、こちらの方は、10以内に2倍台くらいの倍率をだして1着か2着になった馬
引退は残60でもいいですが、50の方がアップしやすく感じます。
子供はここからは、ほぼ0・1づつしかアップしていきません
0・2アップしたら当りって感じですね。
そして二代目を走らせるローテですが、
三歳G2(弥生・SP)→皐月(桜花には出ません)→三歳G2→三歳G3
上記が基本ローテですが、
皐月にかったら三冠を狙いにいってもオッケーです。
また三歳G2で2・0より倍率が良くて1着か2着になったら、
G3には、出さなくていいです。
引退は初戦の倍率が3・5より悪化なら残60でいいです。
詳しい引退の話は次回にでも、
まず先に前回の方法を行っていて全然勝てない馬について
だいたい勝ちやすい馬とそうでない馬は、決まっていて
勝てない馬は、ずーと勝てずににオッズも悪いままだったりします。
そのようなまったく勝てない馬は、
残80までに見切りを付けて、CPU(コンピュター配合)をします
CPUの相手は誰でもいいです。
そうすると、だいたい三歳G2で4・2~4・9ぐらいになります。
たまに初代馬で凄く成績が良い馬がいいます
私の場合だと、①①①①①とか
この場合最後のレース倍率が1・5くらいになります
ここまでいかなくても、10戦以内で倍率が1・5までいった馬は、
高素質馬との配合用に別にとっておきましょう。
二代目が3・5より倍率が悪かった場合
相手方に性別の合う馬を初代で作成して、4戦目以降に1着か2着をとったら引退
倍率の目安は、3倍くらいまで良くしておいたほうがベターです。
引退は前回と同じ方法で、残60きったら成功以上が出た時点で引退!
この場合、出来る子はだいたい3・1~3・7くらいになります
前回でも言いましたが、どの倍率がでるかは、引き次第です。
二代目が3・4より倍率が良い場合
この場合も相手方は初代馬でよいです。
しかし、こちらの方は、10以内に2倍台くらいの倍率をだして1着か2着になった馬
引退は残60でもいいですが、50の方がアップしやすく感じます。
子供はここからは、ほぼ0・1づつしかアップしていきません
0・2アップしたら当りって感じですね。
そして二代目を走らせるローテですが、
三歳G2(弥生・SP)→皐月(桜花には出ません)→三歳G2→三歳G3
上記が基本ローテですが、
皐月にかったら三冠を狙いにいってもオッケーです。
また三歳G2で2・0より倍率が良くて1着か2着になったら、
G3には、出さなくていいです。
引退は初戦の倍率が3・5より悪化なら残60でいいです。
詳しい引退の話は次回にでも、
素質馬の作り方
初代馬編
P/Oは84なので、
それを目安に調整してください
最初は簡単です。
牡馬と牝馬それぞれ2頭ずつ用意します
面倒なら1頭ずつでも構いません!
そしてG3に出走させ1着か2着になったら残60週くらいで継承引退
なぜアバウトかというと、
引退させる時の調教が成功したら引退させるからです。
調教が成功するとは、
調教したときのコメントの最後に「!」や「!!」
が付いたら成功です。
餌をあげたときに「!!」が付くと馬が吼えるような仕草をみせます
なので一発で分かります。
ビールや黒ビールで大成功すると、素質が上がって
次のレースの倍率が良くなったりします。
ちなみに「・・・」は失敗になります。
大成功「!!」のあとにレースに出ると調子が「↑」の事があります
逆に失敗「・・・」だと「↓」になることが多いです。
なので残60週になったらベット先にぜずに、
厩舎で調教と餌上げを行ってください。
それで、どちらか一方が成功「!」以上になったら即引退
ここで、ベットを先にしていると、
引退画面まで間に合わないことがあります。
基本レールはG3オンリーですが、
全然勝たない馬はWBCに呼ばれたら出すこともあります。
WBCに出すとその後のG3レースの倍率が良くなることが多いので、
この第1ステップの初代馬は、難しく考えず勝てば何でもいいです。
そして生まれる子がだいたい
初戦三歳G2で3・3~4・2です
凄くきがありますが、今までの経験上
両親の走らせかたや成績とかで決まるのでは無く
たんなる配合時の当りを引けるか、はずれを引くかの差でしかありません。
では、では、
P/Oは84なので、
それを目安に調整してください
最初は簡単です。
牡馬と牝馬それぞれ2頭ずつ用意します
面倒なら1頭ずつでも構いません!
そしてG3に出走させ1着か2着になったら残60週くらいで継承引退
なぜアバウトかというと、
引退させる時の調教が成功したら引退させるからです。
調教が成功するとは、
調教したときのコメントの最後に「!」や「!!」
が付いたら成功です。
餌をあげたときに「!!」が付くと馬が吼えるような仕草をみせます
なので一発で分かります。
ビールや黒ビールで大成功すると、素質が上がって
次のレースの倍率が良くなったりします。
ちなみに「・・・」は失敗になります。
大成功「!!」のあとにレースに出ると調子が「↑」の事があります
逆に失敗「・・・」だと「↓」になることが多いです。
なので残60週になったらベット先にぜずに、
厩舎で調教と餌上げを行ってください。
それで、どちらか一方が成功「!」以上になったら即引退
ここで、ベットを先にしていると、
引退画面まで間に合わないことがあります。
基本レールはG3オンリーですが、
全然勝たない馬はWBCに呼ばれたら出すこともあります。
WBCに出すとその後のG3レースの倍率が良くなることが多いので、
この第1ステップの初代馬は、難しく考えず勝てば何でもいいです。
そして生まれる子がだいたい
初戦三歳G2で3・3~4・2です
凄くきがありますが、今までの経験上
両親の走らせかたや成績とかで決まるのでは無く
たんなる配合時の当りを引けるか、はずれを引くかの差でしかありません。
では、では、
2013年4月2日火曜日
応援系の餌
自分の馬が1倍で勝たないで、次のレースで餌を上げると
応援ゼリーやら味噌汁があると、なんだか嫌な気になるのですが、
潰しってあるんでしょうかねぇ~?
昔はあると思っていたんですが、
最近は??? なんとも言えない感じです。
多分ないのかなぁ~って気がしています。
なぜなら、いくら人が居ないときマックスを走らしても、
ダメな馬は普通に1倍で着外にとびますからね。
ちなみにハイベッターが居るときは、
初代デブがおすすめです。
応援系が出たら、高額餌を上げれるからラッキーですし、
デブは人が多いほうが、勝ちやすい気がしますし
これは、マックスのワールドにも言えることです。
マックスがワールド勝つときは、ある程度、
ステーションに人が居る時が多いです。
ただ人によっては、
1人の時に走らした方が良いと聞きます
マックスのワールド出場で一番気をつけないといけないのは、
被りですね~
私も先日、やられたばかりです。
ただ、これも本当に強い馬は勝つんでしょうけどね!!
最近 三冠JPが良く出ています
なので25000枚以上貯まることが無くなってきました。
前は1ヶ月に1回がやっとだったのに、
ここ最近、2週間に1回のペースで出ています。
昔に比べたら驚く程早い
もしかして、同じ人が三冠してるのか?!!!
まさか!狙って獲れるものでは、無いですからね
私は2ヶ月くらい前に三冠とった時は23000くらいでした。
その貯蓄もだんだん減ってきました。
最近、ベットが大きくなりつつあるからかも・・・
応援ゼリーやら味噌汁があると、なんだか嫌な気になるのですが、
潰しってあるんでしょうかねぇ~?
昔はあると思っていたんですが、
最近は??? なんとも言えない感じです。
多分ないのかなぁ~って気がしています。
なぜなら、いくら人が居ないときマックスを走らしても、
ダメな馬は普通に1倍で着外にとびますからね。
ちなみにハイベッターが居るときは、
初代デブがおすすめです。
応援系が出たら、高額餌を上げれるからラッキーですし、
デブは人が多いほうが、勝ちやすい気がしますし
これは、マックスのワールドにも言えることです。
マックスがワールド勝つときは、ある程度、
ステーションに人が居る時が多いです。
ただ人によっては、
1人の時に走らした方が良いと聞きます
マックスのワールド出場で一番気をつけないといけないのは、
被りですね~
私も先日、やられたばかりです。
ただ、これも本当に強い馬は勝つんでしょうけどね!!
最近 三冠JPが良く出ています
なので25000枚以上貯まることが無くなってきました。
前は1ヶ月に1回がやっとだったのに、
ここ最近、2週間に1回のペースで出ています。
昔に比べたら驚く程早い
もしかして、同じ人が三冠してるのか?!!!
まさか!狙って獲れるものでは、無いですからね
私は2ヶ月くらい前に三冠とった時は23000くらいでした。
その貯蓄もだんだん減ってきました。
最近、ベットが大きくなりつつあるからかも・・・
脚質と種牡馬
皆さん馬の脚質は、何を使っていますか??
私は、ほとんど差しなのですが、
うちホームの常連方たちは、まくりや自在が多いですね
まくりはゴール直前に差されたりするので、
がっかりすることが多く使用していません。
最近良いかなぁ~って思ってるが大逃げですね!!
なんだか着に絡みやすい気がしてます。
なのでこれから初代馬は、大逃げで行こうかと思っています。
めんどくさいのが、温泉に最低2回は浸からせないと
いけないとこでしょうか?
脚質の変更方法を紹介しておきます
極秘特訓+大根 逃げ 3回繰り返すと大逃げ馬(元々が逃げなら2回)
極秘特訓+りんご 先行
極秘特訓+にんじん 差し 3回繰り返すとまくり馬(元々が差しなら2回)
極秘特訓+角砂糖 追い込み
極秘特訓+ビール 自在
極秘特訓+イチゴ大福 ランダム(上記のランダム)
ちなみに元々の脚質で走ってる馬は、
そのまま脚質変更をしなしで使っています。
話は変わりますが
昨日久々に配合でオルコックを見かけました。
オルコックと配合すると、綺麗な白い馬が生まれます
それが好きで、居たら必ず配合しています。
ちなみに今回のプログレスリターンズでは、
まだ尾花栗毛出してないんですよねぇ~
まぁー尾花は走らないと言いますから、
いいんですけどね~
そういえば種牡馬で
ダーレーとかゴドルフィンとかが出るということですが、
相当確立が低いんですかねぇ~
いまだにお目見えした事がありません。
いくら3大始祖だからといって
配合で出来た子が強いとは、限らないと思いますが・・・
私は、ほとんど差しなのですが、
うちホームの常連方たちは、まくりや自在が多いですね
まくりはゴール直前に差されたりするので、
がっかりすることが多く使用していません。
最近良いかなぁ~って思ってるが大逃げですね!!
なんだか着に絡みやすい気がしてます。
なのでこれから初代馬は、大逃げで行こうかと思っています。
めんどくさいのが、温泉に最低2回は浸からせないと
いけないとこでしょうか?
脚質の変更方法を紹介しておきます
極秘特訓+大根 逃げ 3回繰り返すと大逃げ馬(元々が逃げなら2回)
極秘特訓+りんご 先行
極秘特訓+にんじん 差し 3回繰り返すとまくり馬(元々が差しなら2回)
極秘特訓+角砂糖 追い込み
極秘特訓+ビール 自在
極秘特訓+イチゴ大福 ランダム(上記のランダム)
ちなみに元々の脚質で走ってる馬は、
そのまま脚質変更をしなしで使っています。
話は変わりますが
昨日久々に配合でオルコックを見かけました。
オルコックと配合すると、綺麗な白い馬が生まれます
それが好きで、居たら必ず配合しています。
ちなみに今回のプログレスリターンズでは、
まだ尾花栗毛出してないんですよねぇ~
まぁー尾花は走らないと言いますから、
いいんですけどね~
そういえば種牡馬で
ダーレーとかゴドルフィンとかが出るということですが、
相当確立が低いんですかねぇ~
いまだにお目見えした事がありません。
いくら3大始祖だからといって
配合で出来た子が強いとは、限らないと思いますが・・・
2013年4月1日月曜日
スタホ マックス
スターホースプログレス!
昨日 マックスを引退させてきましたが、
枯れてからというものまったく走らなくなり、
枯れてからは結局G1の1着は1度きりでした。
今年になってから何頭もマックスを作ってきましたが、
1頭も稼ぐ馬は生まれませんでした。
マックスで強い馬を引くコツってあるんでしょうか?!
もしかして途中継承がいけないのかぁ~なんて思ったりしたので、
両親ともフル消化したのに全然効果なし!!
たんなる引きの問題なのでしょうか?!
たしかに、クジ運は良くないですけどね
ワールドを2連勝した時はイケるかもって
思ったんですが、やはり現実は甘くなかったです。
まさかの1・9倍で・・・・・・・6着とか!!!
そしてお決まりの50倍くらいのP馬が1着でした(爆)
1倍台で3着にも入らずに50倍くらいの馬が1着って
何のための倍率だよ!って思いますが
スタホでは、まぁ良くあることなんで気にしても
しょうがないですね。
こういう倍率の悪いは、意外とG1で来やすい傾向にあるようで、
ちょくちょく悪い倍率で来る馬を覚えておき
G1の時にその馬が出てきたら買ってみるといいかも知れません
ただし、そこは、自己責任でお願いします。
今現在、素材をほとんど使い切った状態なので、
馬がいません。
そしてネックなのが性別問題、
12回連続牡馬とかありました
なんであんなに偏るんでしょうかねぇ~?
私のスタイルは初代馬から作っていく感じです。
早ければ5代目くらいにはマックスに到達できますが
だいたい初到達は走らないと言われていますね~
まぁ~私の場合はいつも走りませんが・・・
昨日 マックスを引退させてきましたが、
枯れてからというものまったく走らなくなり、
枯れてからは結局G1の1着は1度きりでした。
今年になってから何頭もマックスを作ってきましたが、
1頭も稼ぐ馬は生まれませんでした。
マックスで強い馬を引くコツってあるんでしょうか?!
もしかして途中継承がいけないのかぁ~なんて思ったりしたので、
両親ともフル消化したのに全然効果なし!!
たんなる引きの問題なのでしょうか?!
たしかに、クジ運は良くないですけどね
ワールドを2連勝した時はイケるかもって
思ったんですが、やはり現実は甘くなかったです。
まさかの1・9倍で・・・・・・・6着とか!!!
そしてお決まりの50倍くらいのP馬が1着でした(爆)
1倍台で3着にも入らずに50倍くらいの馬が1着って
何のための倍率だよ!って思いますが
スタホでは、まぁ良くあることなんで気にしても
しょうがないですね。
こういう倍率の悪いは、意外とG1で来やすい傾向にあるようで、
ちょくちょく悪い倍率で来る馬を覚えておき
G1の時にその馬が出てきたら買ってみるといいかも知れません
ただし、そこは、自己責任でお願いします。
今現在、素材をほとんど使い切った状態なので、
馬がいません。
そしてネックなのが性別問題、
12回連続牡馬とかありました
なんであんなに偏るんでしょうかねぇ~?
私のスタイルは初代馬から作っていく感じです。
早ければ5代目くらいにはマックスに到達できますが
だいたい初到達は走らないと言われていますね~
まぁ~私の場合はいつも走りませんが・・・
登録:
投稿 (Atom)